
道東旅行最終日!今日もいいお天気です。屈斜路湖が庭みたいなこのホテル。朝食のあとで湖に沿って森の中を散策しました。朝のひんやりした空気が気持ちいい!リゾート気分満点です。ところで、屈斜路湖って未確認生物説あるの?クッシーとかいう看板みたんだけども・・そして今日だったらあの湖もキレイに見えるはず、と向かったのは霧の・・・

摩周湖です。すっごくきれいなブルー。こんな摩周湖初めてだ。しかもこれ絵葉書になりそうな写真ですね(自分でいうな)。摩周湖は阿寒国立公園の特別保護地域に指定されていて、通常は展望台から眺めることしかできません。周辺が観光地化されることもなく、手つかずの森に囲まれた神秘的な湖。素敵です。

すっかり湖沼巡りになってますが、摩周湖から阿寒湖経由で次はオンネトーです。ここは北海道3大秘湖のひとつだそうです。え、秘密なの?水の色がすごいキレイ!えもいわれぬ色。福島の五色沼に似てるかもと思っていたらやっぱり「五色沼」とも呼ばれてるみたいです。でもこっちの五色沼の方がいいな。

そして今回の旅ではぜひともこれがやりたかった!螺湾ブキの日傘です。足寄町の東に位置する螺湾地区では、草丈2~3m、直径が10cmにもなるフキが育つんです。3メートルのフキですよ!

お天気にも恵まれて、大満足の道東旅行でした。楽しかったなー。仕上げに帰り道、新得の
共働学舎でソフトクリームを食べました。北海道のソフトクリームはどこも美味しいんですけど、ここのは別格。濃厚なミルクなんだけど口どけがさらっとしててすごくおいしいです。ここ共働学舎はチーズが有名ですね。ラクレットチーズとか山のチーズオリンピックで金賞受賞の「さくら」とか、チーズ好きにはたまりません。